インドネシアは、美しいビーチや文化的な遺産、美味しい料理で知られる国です。旅行や交流の際に役立つ、インドネシア語の超基本フレーズを20個ご紹介します。それぞれのフレーズには例文も3つずつ付けているので、実際の場面で使いやすくなっています!
- 1. Halo(ハロー) – こんにちは
- 2. Terima kasih(テリマ・カシ) – ありがとう
- 3. Maaf(マアフ) – ごめんなさい / すみません
- 4. Tolong(トロン) – お願いします
- 5. Selamat pagi(スラマッ・パギ) – おはようございます
- 6. Selamat siang(スラマッ・シアン) – こんにちは(昼間)
- 7. Selamat sore(スラマッ・ソレ) – こんにちは(夕方)
- 8. Selamat malam(スラマッ・マラム) – こんばんは
- 9. Sampai jumpa(サンパイ・ジュンパ) – また会いましょう
- 10. Apa kabar?(アパ・カバール) – お元気ですか?
- 11. Saya tidak mengerti(サヤ・ティダッ・ムンゲルティ) – わかりません
- 12. Dimana kamar kecil?(ディマナ・カマール・クチル) – トイレはどこですか?
- 13. Berapa harganya?(ブラパ・ハルガニャ) – いくらですか?
- 14. Bisa bantu saya?(ビサ・バントゥ・サヤ) – 私を助けてくれますか?
- 15. Saya lapar(サヤ・ラパール) – お腹が空きました
- 16. Saya haus(サヤ・ハウス) – 喉が渇きました
- 17. Saya suka ini(サヤ・スカ・イニ) – これが好きです
- 18. Tidak apa-apa(ティダッ・アパアパ) – 大丈夫です
- 19. Ayo pergi!(アヨ・ペルギ) – 行きましょう!
- 20. Selamat tinggal(スラマッ・ティンガル) – さようなら
- 終わりに
1. Halo(ハロー) – こんにちは
インドネシア語で一番基本的な挨拶です。
- Halo, apa kabar?(こんにちは、お元気ですか?)
- Halo, nama saya Yuki.(こんにちは、私の名前はユキです。)
- Halo, senang bertemu dengan Anda.(こんにちは、お会いできてうれしいです。)
2. Terima kasih(テリマ・カシ) – ありがとう
感謝の気持ちを伝える基本の言葉です。
- Terima kasih atas bantuannya.(助けてくれてありがとう。)
- Terima kasih banyak!(本当にありがとう!)
- Terima kasih untuk semuanya.(すべてに感謝します。)
3. Maaf(マアフ) – ごめんなさい / すみません
謝罪や軽い謝意を示すときに使えます。
- Maaf, saya terlambat.(すみません、遅れました。)
- Maaf, bisa ulangi?(すみません、もう一度言っていただけますか?)
- Maaf, saya tidak sengaja.(ごめんなさい、わざとではありません。)
4. Tolong(トロン) – お願いします
何かを頼むときに便利なフレーズです。
- Tolong buka pintunya.(ドアを開けてください。)
- Tolong ambilkan air.(水を取ってください。)
- Tolong bantu saya.(私を助けてください。)
5. Selamat pagi(スラマッ・パギ) – おはようございます
朝の挨拶に使います。
- Selamat pagi, bagaimana tidur Anda?(おはようございます、よく眠れましたか?)
- Selamat pagi, cuaca hari ini cerah.(おはようございます、今日は晴れていますね。)
- Selamat pagi semuanya!(おはようございます、皆さん!)
6. Selamat siang(スラマッ・シアン) – こんにちは(昼間)
昼間の挨拶です。
- Selamat siang, mau makan siang di mana?(こんにちは、どこで昼食を取りますか?)
- Selamat siang, senang bertemu lagi.(こんにちは、また会えてうれしいです。)
- Selamat siang, ini dokumen Anda.(こんにちは、こちらがあなたの書類です。)
7. Selamat sore(スラマッ・ソレ) – こんにちは(夕方)
夕方の挨拶に最適です。
- Selamat sore, Anda terlihat sibuk.(こんにちは、忙しそうですね。)
- Selamat sore, mau kopi?(こんにちは、コーヒーはいかがですか?)
- Selamat sore, sampai jumpa nanti.(こんにちは、それではまた後で。)
8. Selamat malam(スラマッ・マラム) – こんばんは
夜の挨拶に使います。
- Selamat malam, sudah makan malam?(こんばんは、夕食はもう食べましたか?)
- Selamat malam, saya ingin istirahat.(こんばんは、休みたいと思います。)
- Selamat malam, tidur nyenyak!(こんばんは、よく眠ってください!)
9. Sampai jumpa(サンパイ・ジュンパ) – また会いましょう
別れ際に便利なフレーズです。
- Sampai jumpa besok.(また明日会いましょう。)
- Sampai jumpa minggu depan.(また来週会いましょう。)
- Sampai jumpa di bandara.(空港でまた会いましょう。)
10. Apa kabar?(アパ・カバール) – お元気ですか?
相手の体調や調子を尋ねるフレーズです。
- Apa kabar, semuanya?(みなさん、お元気ですか?)
- Apa kabar, sudah lama tidak bertemu.(お元気ですか、お久しぶりですね。)
- Apa kabar hari ini?(今日は調子どうですか?)
11. Saya tidak mengerti(サヤ・ティダッ・ムンゲルティ) – わかりません
理解できないときに使います。
- Maaf, saya tidak mengerti.(すみません、わかりません。)
- Bisa dijelaskan lagi? Saya tidak mengerti.(もう一度説明してもらえますか?わかりません。)
- Saya tidak mengerti bahasa Indonesia.(私はインドネシア語がわかりません。)
12. Dimana kamar kecil?(ディマナ・カマール・クチル) – トイレはどこですか?
旅行中にとても役立つフレーズです。
- Dimana kamar kecil terdekat?(一番近いトイレはどこですか?)
- Maaf, dimana kamar kecilnya?(すみません、トイレはどこですか?)
- Dimana kamar kecil untuk wanita?(女性用のトイレはどこですか?)
13. Berapa harganya?(ブラパ・ハルガニャ) – いくらですか?
買い物の際に便利です。
- Berapa harganya baju ini?(この服はいくらですか?)
- Berapa harganya total semua ini?(全部でいくらですか?)
- Berapa harganya tiket masuk?(入場料はいくらですか?)
14. Bisa bantu saya?(ビサ・バントゥ・サヤ) – 私を助けてくれますか?
困ったときに頼れるフレーズです。
- Bisa bantu saya mencari hotel?(ホテルを探すのを手伝ってくれますか?)
- Bisa bantu saya dengan koper ini?(このスーツケースを手伝ってくれますか?)
- Bisa bantu saya memahami dokumen ini?(この書類を理解するのを手伝ってくれますか?)
15. Saya lapar(サヤ・ラパール) – お腹が空きました
食事を取りたいときに使います。
- Saya lapar, ayo makan.(お腹が空きました、ご飯を食べましょう。)
- Saya lapar, apa ada restoran dekat sini?(お腹が空きました、この近くにレストランはありますか?)
- Saya lapar sekali!(とてもお腹が空きました!)
16. Saya haus(サヤ・ハウス) – 喉が渇きました
飲み物が欲しいときに便利です。
- Saya haus, bisa pesan air?(喉が渇きました、水を注文してもいいですか?)
- Saya haus, mari beli minuman.(喉が渇きました、飲み物を買いましょう。)
- Saya haus setelah berjalan jauh.(長く歩いたので喉が渇きました。)
17. Saya suka ini(サヤ・スカ・イニ) – これが好きです
好みを伝えるフレーズです。
- Saya suka ini, rasanya enak.(これが好きです、味が美味しいです。)
- Saya suka ini, warnanya cantik.(これが好きです、色がきれいです。)
- Saya suka ini, harganya terjangkau.(これが好きです、値段が手ごろです。)
18. Tidak apa-apa(ティダッ・アパアパ) – 大丈夫です
心配を和らげるときに使えます。
- Terima kasih, tapi tidak apa-apa.(ありがとう、でも大丈夫です。)
- Tidak apa-apa, saya bisa melakukannya sendiri.(大丈夫です、自分でできます。)
- Tidak apa-apa, itu kesalahan kecil.(大丈夫です、それは小さな間違いです。)
19. Ayo pergi!(アヨ・ペルギ) – 行きましょう!
何かを始めるときに使う元気なフレーズです。
- Ayo pergi ke pantai.(ビーチに行きましょう。)
- Ayo pergi sekarang.(今すぐ行きましょう。)
- Ayo pergi bersama-sama!(一緒に行きましょう!)
20. Selamat tinggal(スラマッ・ティンガル) – さようなら
長い別れの際に使います。
- Selamat tinggal, semoga sukses!(さようなら、ご成功をお祈りします。)
- Selamat tinggal, kami akan merindukan Anda.(さようなら、私たちはあなたを恋しく思うでしょう。)
- Selamat tinggal, hati-hati di jalan.(さようなら、道中気をつけて。)
終わりに
これらの基本フレーズを覚えておけば、インドネシアでの旅行や交流がよりスムーズになります。シンプルなフレーズでも、相手に対する思いやりが伝わるので、ぜひ使ってみてください!
コメント