インドネシアで働く際、現地の言葉を少しでも使えるとコミュニケーションがスムーズになり、信頼関係を築く助けになります。ここでは、インドネシア語の職場で役立つ基本フレーズを10個ご紹介します。どれも日常的に使える表現なので、ぜひ覚えてみてください。
- 1. Selamat pagi / siang / sore / malam (おはようございます / こんにちは / こんばんは)
- 2. Terima kasih (ありがとうございます)
- 3. Maaf (すみません / ごめんなさい)
- 4. Apa kabar? (お元気ですか?)
- 5. Tolong (お願いします / 助けてください)
- 6. Bisa saya bantu? (お手伝いしましょうか?)
- 7. Mohon maaf, saya tidak mengerti (申し訳ありません、理解できません)
- 8. Kapan kita akan mulai? (いつ始めますか?)
- 9. Sudah selesai? (終わりましたか?)
- 10. Sampai jumpa / Sampai besok (また会いましょう / また明日)
- まとめ
1. Selamat pagi / siang / sore / malam (おはようございます / こんにちは / こんばんは)
挨拶はインドネシアでとても大切です。
「Selamat pagi(スラマッ パギ)」は朝6時から10時頃まで
「Selamat siang(スラマッ シアン)」は昼間の挨拶
「Selamat sore(スラマッ ソレ)」は午後3時から日没まで使います。
「Selamat malam(スラマッ マラム)」は夜の挨拶です。
- 例文
- 上司に:「Selamat pagi, Pak!(おはようございます、〇〇さん!)」
- 同僚に:「Selamat sore, teman-teman.(こんにちは、みなさん。)」
2. Terima kasih (ありがとうございます)
感謝を表す
「Terima kasih(ありがとうございます)」は、職場でも頻繁に使います。
返事として
「Sama-sama(どういたしまして)」も一緒に覚えておくと便利です。
- 例文
- 「Terima kasih atas bantuannya.(ご協力ありがとうございます。)」
3. Maaf (すみません / ごめんなさい)
「Maaf(マアフ)」は謝罪だけでなく、
何かを尋ねる前に「すみません」
と言いたいときにも使えます。
- 例文
- 「Maaf, saya terlambat.(遅れてすみません。)」
- 「Maaf, boleh saya bertanya?(すみません、質問してもいいですか?)」
4. Apa kabar? (お元気ですか?)
職場での雑談や相手を気遣う際に使えるフレーズです。
返事としては
「Baik, terima kasih.(元気です、ありがとうございます)」が一般的です。
- 例文
- 「Apa kabar, Bu?(お元気ですか、〇〇さん?)」
- 「Baik, bagaimana dengan Anda?(元気です。あなたはどうですか?)」
5. Tolong (お願いします / 助けてください)
「Tolong(トロン)」は誰かに助けを求めるときの便利な言葉です。
「Tolong + 動詞」で「~してください」という依頼の形になります。
- 例文
- 「Tolong cek dokumen ini.(この書類を確認してください。)」
- 「Tolong tunggu sebentar.(少々お待ちください。)」
6. Bisa saya bantu? (お手伝いしましょうか?)
職場で相手をサポートしたいときに使える親切なフレーズです。
積極的に使うと好印象を与えられます。
- 例文
- 「Bisa saya bantu untuk proyek ini?(このプロジェクトを手伝いましょうか?)」
7. Mohon maaf, saya tidak mengerti (申し訳ありません、理解できません)
相手が話している内容が理解できない場合には、このフレーズを使いましょう。
「Tidak mengerti(ティダッ メンゲルティ)」は「分からない」を意味します。
- 例文
- 「Mohon maaf, saya tidak mengerti instruksinya.(申し訳ありません、指示が分かりません。)」
8. Kapan kita akan mulai? (いつ始めますか?)
スケジュールや会議の開始時間を確認したいときに役立つフレーズです。
「Kapan(カパン)」は「いつ」を意味します。
- 例文
- 「Kapan kita akan mulai rapatnya?(会議はいつ始めますか?)」
9. Sudah selesai? (終わりましたか?)
進捗を確認したり、タスクが終わったかどうかを聞くときに使います。
「Selesai(スレサイ)」は「終わる」の意味です。
- 例文
- 「Sudah selesai laporan ini?(この報告書は終わりましたか?)」
10. Sampai jumpa / Sampai besok (また会いましょう / また明日)
仕事を終えて帰る際の別れの挨拶です。
「Sampai jumpa(サンパイ ジュンパ)」は「また会いましょう」、
「Sampai besok(サンパイ ベソッ)」は「また明日」を意味します。
- 例文
- 「Sampai jumpa, semuanya.(また会いましょう、みなさん。)」
まとめ
以上がインドネシアの職場で役立つ基本フレーズ10選です。
これらのフレーズを覚えておくことで、現地の同僚や上司との距離が縮まり、より良い人間関係を築けるでしょう。また、少しでも現地の言葉を使おうとする姿勢が評価されることも多いです。
慣れるまでは難しく感じるかもしれませんが、練習を重ねれば自然に使いこなせるようになります。ぜひ挑戦してみてください!
コメント